運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

ところが、二十一番目の岐阜県とか四十一番目の佐賀県を見ていただきますと、多胎児の場合は産後一年半までとか多胎児は産後十八か月までと。要するに、双子ちゃんや三つ子ちゃんは育児するのが大変だから、一人の子よりも、双子ちゃん、三つ子ちゃんの場合はその駐車スペースを長い間使えるようにしましょうねという非常に先進的な制度にしている自治体もあるということでございます。  

川内博史

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

まずは、産前産後のヘルパー派遣事業なんですけれども、これについて非常にニーズが高いというのを私たちも実感しているんですけれども、今のところ、国の方は多分多胎児以上の方々についての補助というのをされていると思うんですけれども、それ以外は各自治体が取り組んでいるという状況だと思うんですね。

奥山千鶴子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

多胎における妊娠出産育児というのは、単胎と比べて心身の負担が大きいというのはもう本当におっしゃるとおりでございまして、保護者を対象としたウエブアンケート調査を行っております。単胎で千百四十二件、多胎で十九件ということになりますけれども、子育てについて、とても大変、やや大変と感じておられる割合がやはり単胎と比べて多うございます。  

大隈和英

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

先生おっしゃるように、多子多胎というのはまた随分違うもので、私も今一人子育てを一歳児しておりますけれども、あの子が二人三人同時にいるとどれだけ大変かなというのは、想像しただけでよく分かるものでございます。そういう点で、日常の生活や外出に困難が伴ってくるということは当然あるわけで、そのニーズに応じた支援が重要であるというふうに考えております。  

大隈和英

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ただ、ちょっと、いろんな家事支援だとか、それから外出介助ということになると、これは双子三つ子多胎家庭においてはそういう支援、この中に入っておるんですけれども、お一人しかお子さんいない中においては事業の中に入っていませんが、しかし、大変重要な事業だと思います。頑張っていただきたいというふうに思いますし、期待をいたしております。  

田村憲久

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ちょっと飛ばして、資料三枚目と四枚目になりますが、大臣が今おっしゃっていたとおり、四枚目にあるとおり、多胎妊産婦の方への支援というのがこれあるんですね。アウトリーチの実施であったり、また、育児サポーター等を派遣して外出時の補助日常育児に関する介助をこれ行うと。  ただ、今この状況下でまたどういうことが起きているかというと、コロナが起きております。

矢倉克夫

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それで、産後ケア、大変重要なんですけど、中でも私は、双子だとか三つ子だとか、そういった多胎児家庭こそ産後ケアって物すごく大事だと思うんです。  多胎児育児って物すごい過酷なんですね。私も多子多胎ってどう違うんだろうと思って、実際当事者の方々にいろいろお伺いしますと、多子も大変だけど多胎もめちゃくちゃ大変だということを痛感しております。

山本香苗

2019-11-22 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

時間がありませんので、次に、前回できなかった多胎児の育児支援について質問したいと思います。  昨年の一月に、私の選挙区のお隣の愛知県の豊田市で、三つ子育児中の三十一歳の母親が十一カ月の次男を床にたたきつけて死なせるという本当に痛ましい事件がありました。母親は、エレベーターのないマンションの四階に暮らしていて、外出もできず。

大西健介

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

その上、そのことの混乱によって、私は、ほかに用意していた質問、例えば、私の住んでいるところの隣の豊田市で、昨年の一月に、三つ子母親が十一カ月の次男を床にたたきつけて殺してしまったという痛ましい事件多胎児の育児支援の話とか、あるいは、来年のオリンピックに向けて風疹のワクチンをやると言っているけれども、これは全然進んでいない話とか、いろいろな話をまだまだ聞きたいんですよ。用意していたのに。  

大西健介

2019-06-13 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

国務大臣根本匠君) 平成二十九年度の調査研究事業において、多胎育児家庭虐待リスク等に関する調査を実施しております。本調査によると、年間の出生児全体のうちの二・〇%が多胎児であるとされております。  これに比べて、平成三十年度調査研究事業において実施した児童相談所実態調査では、調査期間中に児童相談所が受理した虐待相談のうち、被虐待児生育歴等状況のうち一・〇%が双子でありました。  

根本匠

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

しかしながら、薬の使用の添付文書の中に、こうした事案は慎重投与すべきだということの中に、胎児の機能不全とか、妊娠高血圧症とか、子供と骨盤の大きさが合わないとか、帝王切開の既往のある方、これは破裂しやすいですから、それから、高年初産の人、多胎妊娠、常位胎盤早期剥離などの人には子宮収縮剤の投与は慎重に行えと。  

阿部知子

2009-11-18 第173回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第1号

この項目の五として、多胎妊娠に伴う低出生体重児増加等により、NICUの満床状態入院長期化が生じていることから、全都道府県での周産期医療ネットワーク整備に向けての支援NICUの確保及びその長期入院患者後方支援体制整備を進める必要があると、このように提言をいたしております。  

島田智哉子

2007-05-09 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

また、不妊治療などの普及により多胎妊娠が増え、低出生体重児NICU新生児集中治療室への入院が増えております。しかし、NICUは絶えず満床状態にあり、多くの周産期医療センターにおいては搬送依頼があっても受入れができないという状況にあります。そのような中、昨年八月、奈良県で、急変した妊婦が県内外十九の病院で受入れを拒否されたという事案がありました。

足立信也

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

不妊治療の中で、又は不妊治療じゃなくても多胎が起こってくることがございます。母体の健康、また胎児側の健康を考えたときに、やむなくその胎児の数を減らして安全に妊娠出産するという、そういう命題を私たちは何とかしなければいけないという中で、たまたま二十年前にこの減胎手術を行いました。

根津八紘

2006-12-06 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

根津参考人にお尋ねしようと思いますが、出産といいますか、妊娠適齢年齢からいいますと高年齢、四十歳近い、あるいは前後、多分排卵誘発剤を多用するという症例も多いと思うんですが、そうしますと、先生説明のように多胎妊娠が起こると。私が承知しております御夫婦は、この誘発剤によります多胎妊娠双子の男の子を出産しましたが、一卵性という意味で二人ともダウン症だったということでございました。  

中原爽

2006-11-22 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

参考人佐藤孝道君) 一つは、NICUの問題、未熟児なんかの集中治療室ですね、その問題が、確かに不足をしているという問題と、その背景体外受精によって多胎の問題があるというのは確かな問題だと思います。  ただ、これはどちらかというと、臨床の現場から言わせていただけると、やっぱりNICUの施設を充実させるというふうな方向で解決をしていただきたいというふうに思います。

佐藤孝道

2006-11-22 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号

それで、NICUが絶えず満床ぎみになる背景一つに、不妊治療によって多胎妊娠が増えて、体重が少なく生まれてくるようなハイリスク赤ちゃんが増えているということもお聞きいたしまして、先生の御説明でも、二十三ページに予後の比較でございましたけれども、先日の報道によりますと、日本生殖医学会では、体外受精子宮への移植をする受精卵を患者年齢によって個数の制限をする方針という記事がございました。  

島田智哉子

2006-10-25 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

私からは周産期医療についてお聞きしたいと思うんですけれども、これからの調査会のテーマの一つ不妊治療がございまして、不妊治療などの普及による多胎妊娠が増えているわけですけれども、周産期医療の向上によって死産というものは大幅に減少しているんですが、また、出産年齢の上昇などによって低出生児赤ちゃんNICUへの入院が増えてきている。  

島田智哉子

2006-05-30 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

特に最近不妊治療の影響で多胎児妊娠というのも当然多くなってきていますので、同時就園、兄弟という意識にはやっぱり多胎児という考え方も当然盛り込んでいかなければならないと思います。検討検討検討のための課題という答弁ではなくて、是非迅速な検討を、答えを出していただきたいと御要請申し上げます。  

蓮舫

2006-04-05 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号

多胎妊娠の結果、小児科のNICUがもう満杯になって、先生方も大変困っていらっしゃるということも聞いております。  それから、性感染症ですが、性感染症、セクシュアリー・トランスミッテッド・ディジーズ、患者が急増しております。  この背景には、性交開始年齢が低くなっていること。そして、したがって結婚に至るまでの間には何人かのパートナーが現れるということ。

堀口雅子

2005-03-02 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

近年、不妊治療による多胎が増えていることを背景として、超低出生体重児出生数増加し、人工呼吸などを行う新生児集中治療室ベッド不足が生じているとのことであります。また、長期入院子供のための訪問学級が実施されておりますが、集団学習の機会が少ない、転校手続が煩雑であるなどの課題もあるとのことであります。  派遣委員からは、ハイリスク新生児へのケア具体的内容等の質疑が行われました。  

神本美恵子

2004-11-25 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

それから三点目としては、不妊治療などの普及による多胎妊娠増加と、こういうことがあるんではないかと。それから四つ目として、妊娠中の過度の体重制限、これは若いお母さん方にこういう傾向があるというふうに聞いておりますが、こういった要因があるんではないかということが専門家から指摘されておるところでございます。

伍藤忠春

2004-03-15 第159回国会 参議院 予算委員会 第10号

それから、不妊治療普及によります多胎妊娠ということにつきましては、これは、日本産科婦人科学会が既に原則として移植する胚の数を三個以内に抑えるというようなことを自己規制でやっておりますし、それから、排卵誘発剤もできるだけ、可能な限り使わないようにするといったようなことで自主規制をしておりまして、これがこの数年を見ますと一定の成果を上げてきておるというふうに認識をしております。  

伍藤忠春